切って折るだけ&のり付け不要。手のひらサイズの動物模型です。

2024年 辰年

竜蛇之蟄以存身也(易経)~竜蛇の蟄は、以て身を存する也。竜や蛇が冬眠!?して長生きするように、ときにはその場を去って、心身を守らなければならない。

▼型紙ダウンロード

トキ/朱鷺

羽毛が生え換わること(換毛・換羽)で”婚姻色”に変化する生物は多いけれど、剥がれた皮膚を羽に塗りつけること(化粧)で”婚姻色”に変化する鳥はトキ(Nipponia nippon)だけ。

▼型紙ダウンロード

置くとパス!

軟体動物門頭足綱タコ目 → Octopus → オクトパス → 置くとパス(合格)! → 受験生応援!

▼型紙ダウンロード

2023年 卯年

むかしは齧歯目(ネズミ目)だったけれど、今は重歯目(ウサギ目)。ウサギの最大の特徴は、長い耳ではなくて、上顎の前歯(門歯/切歯)が2枚ずつ”重なっている”こと。

▼型紙ダウンロード

アオザメ

サメやエイなど軟骨魚類は、硬骨や浮き袋を持たず、複数対の鰓孔があったり、体内受精をしたり、体液の濃さ(浸透圧)を尿素を使って維持したり・・・、硬骨魚類とは様々な点で異なっている。

▼型紙ダウンロード

オオスズメバチ

日本に生息する広い意味でのスズメバチ類(スズメバチ亜科)は、 クロスズメバチ属とホオナガスズメバチ属を含めて 17 種。スズメバチ属(Vespa)に限っても7種。 狭い島国に、これだけの種類 のスズメバチが生息しているのは珍しい。

▼型紙ダウンロード

2022年 寅年

ホワイトタイガーは、ベンガルトラの白色形質。積雪期が短くなるにつれて、淘汰されてきた?

▼型紙ダウンロード

2021年 丑年

ホルスタインといえば白黒模様が特徴的だけれど、お腹と尾は必ず白い。

▼型紙ダウンロード

2020年 子年

モルモットは、テンジクネズミ。マウスは、ハツカネズミ。ラットはドブネズミ・・・。

▼型紙ダウンロード

2019年 亥年

イノシシの子ども(瓜坊)には、首からお尻にかけて〈縦縞〉がある。

▼型紙ダウンロード

2018年 戌年

チワワ、フレンチブルドッグ、ハスキー、ダックスフント、柴犬、多様な品種も、種としては同じイヌ(Canis lupus)。

▼型紙ダウンロード

2017年 酉年

時を告げる鳥。鶏卵用、食肉用、闘鶏用、鑑賞用・・・、ニワトリの用途は様々で、ヒトの生活に欠かせない。

▼型紙ダウンロード

2016年 申年

サル目(霊長類)は、主に熱帯に生息する。積雪のなか温泉に入浴する野性のニホンザルや、世界中に分布するヒトは、サル目としては少し変わっている。

▼型紙ダウンロード

2015年 未年

サフォーク種(黒ヒツジ)は、顔が黒くて角が無い。メリノ種(白ヒツジ)は、顔が白くて角がある。ヒツジのショーンは、食肉用のサフォーク種。メリノ種からは繊細なメリノウールが採れる。

▼型紙ダウンロード

2014年 午年

2013年 巳年